P R O F I L E
竹 中 俊 裕

1962
7. 11北九州市小倉で生まれる

1969
八幡八王寺カトリック幼稚園卒

1972
北九州市立高見小学校(3年生まで)

1975
北九州市立泉台小学校卒

1978
北九州市立篠崎中学校卒

1981
八幡大学(現:九州国際大学)付属高校卒

1983
九州造形短期大学卒/にしじまアトリエ入社、西島伊三雄先生に師事
2004
独立してフリーになり「たけなかアトリエ」設立

現在
社団法人日本グラフィックデザイナー協会/JAGDA 会員
妻1人、子3人(一姫ニ太郎三なすび)





主な賞歴・展覧会・仕事など

1982
九州グラフィックデザイン展「奨励賞」

1985
九州グラフィックデザイン展「奨励賞」
NTTハローページ表紙イラストコンペ「金賞」

1986
アジア太平洋博覧会愛称募集「最高賞」
『よかトピア』

1987
九州イラストレーション展「特選」
九州グラフィックデザイン展「奨励賞」

1989
九州グラフィックデザイン展「会員最高賞」

1991
福岡市民芸術祭「招待作家最高賞(市長賞)」

1994
福岡市民芸術祭「招待作家最高賞(市長賞)」
佐賀県指定伝統的地場産品シンボルマーク
「最高賞(特選)」

1995
ハートビル法シンボルマーク
「最高賞(建設大臣賞)」

1996
1996 九州電気保安協会カレンダーにスケッチ画制作(~1998まで)

1998
天神イムズ-九電イリスギャラリーにて個展
長崎県波佐見町ギャラリー京千にて二人展

1999
第21回読売国際漫画大賞「佳作

2000
博多人形デザインコンテスト「審査員特別賞」
福岡市の母子手帳イラスト作成
2001 天神イムズ・イリスギャラリーにて個展
明成社より刊行の『嵐の中の灯台』に挿絵を制作
ジュンク堂書店福岡店の児童書コーナーに壁画制作
2003年度版 福岡工業大学 大学案内作成(ディレクション・デザイン)~2004
2003 技術評論社刊『和風年賀状素材集 和の趣』イラスト制作[1.2.3.4]
柳川観光協会カレンダーにスケッチ画制作

福岡市営地下鉄3号線 各駅シンボルマーク制作に関わる
2004年度版 中村学園大学 大学案内作成(ディレクション)~2005
2004年度版 九州国際大学 大学案内作成(ディレクション)

2004
新天町北通り「ギャラリー風」にて個展
2003年に続き、柳川観光協会カレンダーにスケッチ画制作
2005年度版 熊本学園大学 大学要覧作成(ディレクション)~2006
独立してフリーに。
たけなかアトリエ設立
2005 日本漢字教育振興協會 唱歌集「ふるさと」「われは海の子」挿し絵製作
日本会議会報誌「日本の息吹」表紙挿し絵製作
2006年度版 福岡工業大学 大学案内作成(ディレクション)
福岡西方沖地震の影響で事務所移転
柳川観光協会カレンダー スケッチ画制作
2006 日本会議会報誌「日本の息吹」表紙挿し絵が絵はがきになる
2007年度版 中村学園大学 大学案内作成(ディレクション)~2008
丸喜鋼業株式会社 マーク・ロゴタイプ製作

柳川観光協会カレンダー スケッチ画制作
2007 柳川観光協会カレンダー スケッチ画制作
太宰府のギャラリー「木工房いのうえ」に作品常設展示・販売
ギャラリー「木工房いのうえ」にて個展~2008.1.27

2008
高木書房刊の絵本「伏してぞ止まん ぼく、宮本警部です」に絵を制作
PIE BOOKS「行きたい入りたい 学校・施設グラフィックス」にディレクションした中村学園大学パンフレットが紹介されました。
福岡市立田隈小学校100周年記念誌製作
柳川観光協会カレンダー スケッチ画制作

2009
月刊『致知』〈語り継ぎたい美しい日本人の物語〉に挿し絵を制作
致知出版社刊 「子供と声を出して読みたい美しい日本の詩歌」挿し絵製作
柳川観光協会カレンダー スケッチ画制作

「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
九州文学紀行カレンダーにスケッチ画制作

2010

筑紫女学園大学のパンフレットや広報マガジンなど広報ツール全般をディレクション(~2016)
月刊『致知』〈語り継ぎたい美しい日本人の物語〉に挿し絵を制作
「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作

オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作
高木書房刊刊「世の中に役立つものを誰よりも先に作りたい」制作

致知出版社刊「語り継ぎたい美しい日本人の物語」挿し絵製作

2011 致知出版社刊「親子で楽しむ 短歌・俳句塾」挿し絵製作
「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
2012 「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作
近畿大学附属福岡高校のパンフレット&広報ツール製作(~2017)
2013 致知出版社刊「子供に読み聞かせたい日本人の物語」挿し絵製作
「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作
2014 「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作
株式会社小川の家 ロゴ・マーク製作
2015 大村競艇場「競艇発祥の地記念館」に発祥ストーリーのマンガ作成
致知出版社刊「親子で楽しむ新百人一首」挿し絵製作
「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作
熊野道祖神社(福岡市南区)にて「八起祭」を立ち上げ“廃ピン相撲”を発案~実施に主体的に関わる
新天町・村岡屋ギャラリーにて「たなけん展」に参加(~2016)
2016 「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作

2017 萩市「明倫学舎」にパネル&ムービー用のイラスト制作
飯塚市・さかえ屋本店ギャラリーでグループ展「キセキを紡ぐ展」参加
オリジナルカレンダー「日本の子どもたちカレンダー」製作
北九州市人権啓発「明日への伝言板」に紙芝居と動画を制作「けしごむおばけ」
2018

九州電力佐賀支店に広滝水力発電所物語の漫画制作
「もち吉」お客さまプレゼント用カレンダーイラスト制作
北九州市人権啓発「明日への伝言板」に紙芝居と動画を制作「ぼくはセミ」 「子供人権SOSミニレター」